Calender
Categories
Archives
- February 2019 (2)
- January 2019 (4)
- December 2018 (5)
- November 2018 (5)
- October 2018 (3)
- September 2018 (5)
- August 2018 (3)
- July 2018 (3)
- June 2018 (4)
- May 2018 (4)
- April 2018 (4)
- March 2018 (5)
- February 2018 (4)
- January 2018 (6)
- December 2017 (2)
- November 2017 (5)
- October 2017 (4)
- September 2017 (4)
- August 2017 (1)
- July 2017 (2)
- June 2017 (1)
- May 2017 (2)
- April 2017 (3)
- March 2017 (4)
- February 2017 (3)
- January 2017 (3)
- December 2016 (4)
- November 2016 (3)
- October 2016 (4)
- September 2016 (6)
- August 2016 (3)
- July 2016 (3)
- June 2016 (3)
- May 2016 (3)
- April 2016 (2)
- March 2016 (7)
- February 2016 (4)
- January 2016 (2)
- December 2015 (2)
- November 2015 (3)
- October 2015 (5)
- September 2015 (4)
- August 2015 (5)
- July 2015 (5)
- June 2015 (6)
- May 2015 (3)
- April 2015 (7)
- March 2015 (8)
- February 2015 (7)
- January 2015 (5)
- December 2014 (5)
- November 2014 (9)
- October 2014 (11)
- September 2014 (13)
- August 2014 (7)
- July 2014 (7)
- June 2014 (11)
- May 2014 (7)
- April 2014 (10)
- March 2014 (9)
- February 2014 (5)
- January 2014 (8)
- December 2013 (11)
- November 2013 (5)
- October 2013 (9)
- September 2013 (10)
- August 2013 (6)
- July 2013 (10)
- June 2013 (5)
- May 2013 (5)
- April 2013 (8)
- March 2013 (7)
- February 2013 (7)
- January 2013 (7)
- December 2012 (10)
- November 2012 (9)
- October 2012 (11)
- September 2012 (10)
- August 2012 (10)
- July 2012 (13)
- June 2012 (13)
- May 2012 (8)
- April 2012 (15)
- March 2012 (23)
- February 2012 (21)
- January 2012 (9)
- December 2011 (11)
- November 2011 (8)
- October 2011 (10)
- September 2011 (5)
- August 2011 (6)
- July 2011 (8)
- June 2011 (8)
- May 2011 (13)
- April 2011 (9)
- March 2011 (10)
- February 2011 (7)
- January 2011 (7)
- December 2010 (6)
- November 2010 (9)
- October 2010 (4)
- September 2010 (6)
- August 2010 (6)
- July 2010 (6)
- June 2010 (5)
- May 2010 (6)
- April 2010 (3)
- March 2010 (6)
- February 2010 (4)
- January 2010 (5)
- December 2009 (10)
- November 2009 (8)
- October 2009 (9)
- September 2009 (9)
- August 2009 (12)
- July 2009 (14)
- June 2009 (17)
- May 2009 (32)
- April 2009 (20)
- March 2009 (25)
- February 2009 (22)
- January 2009 (8)
Recent Entries
- マッサージ熱男〜 (01/11)
Recent Comment
- 籠球家族@平塚
⇒ 管理者 (09/03) - 11.18 新灸屋
⇒ yaito (11/18) - 11.18 新灸屋
⇒ 尾形 (11/18) - 今日は運動会でもあり実はやいと屋13周年でした
⇒ kuu (05/28) - 今日は運動会でもあり実はやいと屋13周年でした
⇒ ヨチ (05/26) - today is父の命日
⇒ やいと (04/29) - today is父の命日
⇒ kaji (04/28) - 努力はやめちゃいけない
⇒ やいと (02/22) - 努力はやめちゃいけない
⇒ かな (02/19) - 全国への道
⇒ 世田谷クラブ (12/10)
灸屋
マッサージ熱男〜
本年も黒背景のフリー素材でよろしくお願いします。
結構、定期的に決意させていただいていますが、マッサージをウリに、と今年も念頭に訴えさせていただきます。
これ、備忘録的な要素が大きく、つい忘れてしまうのです汗
妻に毎回窘められ、マッサージに関する方向性のブレに気づく次第です。
恥をさらしますが、僕は学生時代よりマッサージに自信があり、それ故に「これくらいは誰でもできる」、と一般的なマッサージへの認識と食い違っているところがありました。
巷ではエステや揉み屋さんなどで“手もみ” “オールハンド”という謳い文句を目にしますが、「当たり前だ」というくらいでそれの何が価値的なんだ?と。
「バカだね」
何事かあると、妻には必ずこういわれます。
コストとお時間をかけて、痛みなど苦痛を取り除く、減らすために灸屋にいらっしゃっていただいているので、なんとしても最小限のコストで痛くても結果を、という想いがありますが
「バカだね」
と言われます。
「そういうの、求めてないんだよ、マッサージは気持ちいいのがいいんだよ」
もちろんニーズはそれぞれにございますが、少ない言葉の中に、説得力が重く。
その妻もいよいよ
お灸の部門で2018年は灸屋に登場することになると思います。
なので、僕は小学生のころからマッサージに(根拠のない)自信を持ち続けてきた、その得意分野をさらに突き詰めていこうと
何度目になるか忘れましたがそう決意します。
- 2018.01.11 Thursday
- 10:46
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by やいと
Comment
Send Comment
この記事のトラックバックURL
Trackback
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
Profile
Recommend
やいと屋案内
〒254-0075
神奈川県平塚市
中原1−4−39
営業時間は9:00〜20:00
不定休
予約&お問い合わせは
0463-33-7555
yaitoya0463@gmail.com
料金は
初回5000円。
はりきゅうのみ(30分)
3000円。
マッサージのみ(60分)
5000円。
はりきゅうマッサージ
8000円。
学生
3000円
お話をうかがいながら
施術を進めます。
時間にゆとりを持って
おいでいただくことを
おススメします
「7」のつく日はナースの日
医療・看護の従事者の方
¥8000→¥5000
【やいとアイデア“やいデア”】
イベント・お祭りなどへ出張。
スペースをご用意いただければベッドをかついで伺いますw
マッサージブース
講習など
お気軽にご相談ください
半日(〜4h) 15000円
1日(〜8h) 30000円
ブログランキング
.
Links
Others
Mobile