Calender

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

w closet×JUGEM

ごあいさつ
お得な情報籠球家族お問い合わせ

PTA

学習権

1985年、フランスで開催された第4回ユネスコ国際成人教育会議宣言、「学習権宣言」が採択されました。

 

その一部を紹介します。

 

【学習権】

 

学習権の承認は、人類にとって、今やこれまで以上に、重要な欲求になっている。

学習権とは

読み書きを学ぶ権利であり

質問し、分析する権利であり

想像し、創造する権利であり

自分自身の世界を読み取り、歴史を書く権利であり

教育の機会に接する権利であり

個人的・集団的技術を伸ばす権利である。

 

成人教育パリ会議は、この権利の重要性を再確認する。

学習権は未来のためにとっておかれる文化的ぜいたく品ではない。

それは、生存の問題が決着した後にのみ、えられるものではない。

それは、基礎的欲求が満たされた後の段階でえられるものではない。

 

学習権は、人が生き延びるのに、不可欠なものである。

 

世界の人々が、もし食糧生産や、人間にとって不可欠なその他の欲求がみたされることを望むならば、学習権をもたなければならない。

もし女性と男性がより健康的な生活を楽しもうとするなら、彼らは学習権をもたなければならない。

戦争を避けようとするなら、我々は平和に生きることを学び、互いに理解することを学ばねばならない。

 

「学習」はキーワードである。

 

学習権なしに、人間の発達はありえない。

学習権なしに、農業や工業の躍進も、地域保険の発展も、さらに学習条件の辺変化もないだろう。

 

この権利なしに都市や農村で働く人たちの生活水準の改善もないだろう。

 

すなわち、学習権は、今日の人類の深刻な問題を解決するのに、もっとも貢献できるもののひとつなのである。

 

しかし学習権は、単なる経済発展の手段ではない。それは、基本的権利の一つとして認められなければならない。

 

☆☆☆☆☆

とまあ続くわけですが、長いのでこの辺で。

 

何をかいわんや、それは又の機会に

 

  • 2019.07.17 Wednesday
  • 18:54

PTA

食育というほどの事もないですけども


本文と画像はあまり関係ないですw
ただ、豊原町肉の青木、お弁当、最強です。職人の味方、ボリューム、味、すべてにおいて100点満点♪
是非ご賞味あれ。

さて本題。

公約もむなしく落合市長、市内中学校給食導入断念。

もともと中学校を給食にすることは「無理だべ」(平塚弁)と言われていただけに、特にショックもないんですが、中学生の食事について考えるきっかけを頂いたように思います。

市内数校ですが、我が子の中学校も、給食に代わり、弁当購入サービスを導入しました。

いしけんhttp://www.ishiken-fs.jp/

さんのお弁当です。朝注文して、昼に届くというシステムです。僕個人からしたら、オイシイお弁当を格安で買える、しかも学校で、というこのシステムはさぞかし好評を博する事だろう、と思っていましたがさに非ず。

購入希望者数がさっぱりだそうです。

意外なのは我が子に聞いてもあまりいい印象がないらしく、妻に聞いてみると、ボリュームが少ない、補完的にコメを持たせるなら弁当作る手間と変わらないから作った方がマシ

という話でした。

妻の話はともかく、子どもの意見が要領を得ないのですが、なんか買い弁というのがあまりカッコイイ感じじゃなくて、どっちかというと恥ずかしい側に位置する捉え方のようです。


保護者の方が毎日子どもの為に弁当を持たせてくれる、いいじゃないかそれで、という方も当然いらっしゃると思いますが、ほとんどの保護者がやってきたことでもあり、やっていることとはいえ、共働き、お母さんのフルタイム勤務、お父さん相変わらず台所に立たない等々の事情で

適当に食事を外注するということは、実に健康的な事じゃないかと思うんです。


めちゃくちゃバリエーションも豊富だし、オイシイし、保存料添加物満載の弁当に比べれば、市内のお店が作ってくれる弁当なんて、安心じゃないかと。



今年度PTAとして、このお弁当購入に助成をする試みをしてみようかと。具体的にいついつと決めてないですがもう7月ですし

ちょっとやってみたいな〜というのはあります。

あとで、先生に相談してみよ〜っと♪

 
  • 2015.07.01 Wednesday
  • 13:05

PTA

入学式挨拶全文

新1年生の皆さん、入学おめでとうございます。
保護者の皆様、お子様のご入学、大変におめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
PTAを代表してご挨拶申し上げます。
 
さて、皆さんはこれから勉強や、スポーツ、学校生活に
希望溢れる中学校生活が始まります。
同時に様々な場面の中で必ず大なり小なり失敗をします。
悩みも問題も出てきます。
 
それが当たり前です。問題や悩みをもってない人は1人もいません。
そういう一家も地域もありません。
 
要は「どうすればそれを解決できるか」です。
 
悩みを超えた向こう側へ向かって、
知恵を絞り、努力を重ねることです。
 
 
『もしも』こんな悩みがなければ、、、
と夢見ているだけでは何も得るものはないでしょう。
 
悩みの無い人生、また問題の無い世界など、どこにも存在しません。
むしろ色々なことがあるからこそ、人生はオモシロいのです。
 
『どうすれば』
その課題を乗り越えて、価値と勝利に変えていけるか、
常にその努力をなす人が勝つ人であります。
 
学業成績やスポーツ・文化芸術においても、
中学では順位がより明確になっていきます。
 
ですが、大切なのは「他人に勝つ」ことよりも「今までの自分に勝つ」
それでいいのです。
 
昨日の自分より、一歩でも前へ
今日の自分よりも明日はこれだけ頑張ろう。
そうした1日1日を、積み重ねていってほしいと思います。
様々なチャレンジが待っているこの3年間
失敗をしないことよりも、何度失敗をしても繰り返しチャレンジのできる
 
そんな強さを身につけて、
悠々とした気持ちで中学校生活を過ごしていかれることを期待しています。
 
最後に保護者の皆様
中学校生活では
これまで手を引いてきた子どもたちが
自立率先して歩く、その背中を目の当たりすることができるはずです。
 
皆様にもぜひ中原中PTAとして
子どもたちの背中を後押しするための活動に
ご理解とご協力をお願いしたく
宜しくお願い申し上げます。
 
以上、ワタクシからの挨拶とさせていただきます
  • 2015.04.08 Wednesday
  • 08:25

PTA

入学説明会 PTA会長挨拶にて



昨日は、中学の入学説明会へ、会長挨拶の為に行って参りました。

これから会を始めます〜、くらいしか実際には挨拶することもないんですが、


ふと思いついて、「裏ルール」について話をしました。


うちの中学校は裏ルールで、1年生は真っ白なシューズ、真っ黒なバッグ、これが暗黙のルールとして実際に生きています。
モチロン校則にはそんなルールはありません。

聞けば確かに数年前には、その裏ルールを突いてくる嫌なガキ
先輩も実際には居て、その親も親で、後輩は後輩らしくみたいな奴隷制度真っ只中の残念な人もいたようです。


まあ確かに今現在も数名、部活は伏せますが、実際にはちょっと言ってくる子がいる部活もあるそうですが、それが冗談か強制かと言えば
後輩への圧政なんて言うことではとても言い難く、そんなことに執着してる子はほぼいません。


確かに入学準備の時期に、スポーツショップに画像のようなシューズが溢れだしますが、それは学校指定で白シューズと規定されてる学校用であって、自由であると明記されていれば、今現在履き慣れているシューズをそのまま利用して通学した方がいいに決まっています。

あえて無駄遣いして新しいシューズを買う必要もないし、通学や部活で利用するので、より機能的なシューズを買い求めた方が健康のためには理にかなっています。


ちなみにこのシューズ、どんな素材なのか、不思議なことに、防水スプレーをかけても全然浸水しますw通学用としての用を果たしていません。

型崩れしやすく、上履きにも劣る機能です。体育運動に利用すればケガの恐れもあるという、逆に作ったメーカーの不誠実を疑いたくなるシューズです。



足の環境、というのは健康に大きく影響するということは、一般的な認識としてすでに広まっているところであると思います。

足に合ったシューズを選ぶ、これが鉄則です。


成長期ですし、小学校と違って部活動という活動量が増して、足にフィットしたシューズ選びは、買い替えのたびにも非常に重要な作業となります。

カッコイイから、みたいな選び方がダメなように、なんか言われそうで不安だから、みたいな理由でサンダルにも劣るようなシューズを選ぶことは言語道断です。

ありもしない幻想的な不安感で、真っ白残念シューズを選ぶ環境は実は大人が影響してます。噂に踊らされて無難な選択をなんて勇気のない大人がそのまま子ども世界に投影されてます。いい迷惑です。正義のかけらもありません。

要はオトナです。

そして安価でさえあればいいという日寄った考え方でこんなダメシューズを生産するメーカーもオトナの悪行。


世の大人たち、もっとしっかりしましょう!





 
  • 2014.11.11 Tuesday
  • 11:07

PTA

りゅうもん



もういくつか寝ると、運動会です。

運動会ってなんでPTA会長が挨拶するんでしょう?特に言うことなくて困ってます(^_^.)

運動会“後”に一言って話ならまだ分かります。子どもたちの様子を見て感想を保護者代表で、って理由なら。



・・・・これから運動会って時に、何を言いますかね?僕は自分が中学時代、自慢じゃないですがおおよそ壇上で話してる人の話は全く聞いてませんでした。




バスケ部の子どもたちに相談したら、息子の名前を言えばいいじゃ〜んと、ニヤニヤしながら言うので

「じゃあ、お前の名前を言う」

「・・・・え、やめてください」

「いや、絶対に言う」

こんなやりとりをしています(笑)



ごく一部の人間だけがわかる、あとは全く記憶に残らない、そんな挨拶が出来れば上等だと思ってます。









 
  • 2014.09.03 Wednesday
  • 07:56